Upcoming events
これからの演奏会
自主企画コンサート
内容: 櫻井が今歌いたい名曲・秘曲をパリ在住ピアニスト秋山友貴と紡ぐ演奏会
藝大の学部同期であり、AKIYAMA Quartetを共に立ち上げた愛知が産んだ天才、秋山と演奏会をいたします。彼の美しいピアノの音色、是非多くの方に聴いていただきたいです。そして彼の膨大な知識から紡がれたここでしか聴けないプログラムになること間違いなしです。是非ご予定ください。
日にち:2025年9月23日(火・祝)14時開演
場所: ムジク・ピアフォーヌ(京王井の頭線駒場東大前駅徒歩4分)
Past events
これまでの主な演奏会(2025年)
BACH COLLEGIUM JAPAN Europe Grand Tour
Past events
これまでの主な演奏会(2024年)

Classic Innovate
New Year concert 2024

埼玉大学合唱団
第65回記念定期演奏会
開催日・開演時間 2024/01/21 16:00
会場名 所沢市民文化センターミューズ アークホール(大ホール)
演奏曲目:
3rd stage
「Requiem」
作曲 GABRIEL FAURE
指揮 岡本俊久
パイプオルガン 川越聡子
ハープ 柏原靖子
ソリスト 櫻井愛子(ソプラノ)
原田圭(バリトン)

ヨス・ファン・フェルトホーフェン合唱団 第2回演奏会
Jos van Veldhoven Chor 2nd Concert
曲目:メンデルスゾーン「エリアス」
Felix Mendelssohn Bartholdy “Elias”
日時:2024年2月24日(土)14:00開演
(開場13:15 / 終演予定:16:20)
場所:東京オペラシティコンサートホール
Tokyo Opera City Concert Hall
指揮 ヨス・ファン・フェルトホーフェン
Cond. Jos van Veldhoven
管弦楽 新日本フィルハーモニー交響楽団
Orch. New Japan Philharmonic
アンサンブルソリストとして出演いたします。

「白いうた青いうた」全曲コンサート 第二夜
日にち:2024/3/30(土)
開場 17:45 開演 18:00
会場:松本記念音楽迎賓館(東京都世田谷区岡本2-32-15)
出演:
ソプラノ 櫻井愛子
バリトン 成田 裕
ピアノ、チェンバロ、オルガン 山下実季奈
入場料:一般¥4,000-、小中高生:2,000-
プログラム:
三世代のための二部合唱曲集
『白いうた青いうた 第1巻』 (1991年)より
7. 島原
8. ぼくは雲雀
9. はたおりむし
10. ねむの木震う
11. 二十歳
12. 壁きえた
13. こびとのひげ
14. アルデバラン
15. ふたりで
スヴェーリンク:大公の舞踏会(Org.)
フックス:チャコーナ(Cemb.)
ストロッツィ:「秘密の恋人」 他

第9回西方音楽祭
国際コンクール〈山梨〉入賞記念コンサート
ソプラノとチェンバロとフォルテピアノで贈る17~19世紀の音楽
日にち:2024年4月13日(土)
開演 15時30分
会場:西方音楽館
■出演
ソプラノ:櫻井愛子
チェンバロ&フォルテピアノ:加藤美季
■曲目
「ソプラノとチェンバロ」
モンテヴェルディ:よろこべシオンの娘よ
J. S. バッハ:いと高き者よ、汝の慈しみよ(教会カンタータ《全地よ、神に向かいて歓呼せよ》BWV 51 より)
「ソプラノとフォルテピアノ」
シューベルト:野ばら D 257
モーツァルト:すみれ KV 476
モーツァルト:誰がわが恋人の苦しみを知ろう(コンサートアリア) KV 582
他
西方音楽館常設のチェンバロと銘器ワルターモデルフォルテピアノと2台を贅沢にも使わせていただきます。

令和6年度 奏楽堂日本歌曲コンクール 作曲部門 本選
日程:2024年5月26日(日)
開演時間: 11:00
場所:台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
曲目:薮田翔一 作曲
初冬(立原道造/詩)
櫻井愛子(ソプラノ) / 多井智紀(チェロ)
他
入場料:2,500円(自由席 歌唱・作曲 両部門共通)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
・東京コンサーツ(電話及びWebでの予約が可能です。)
オンラインチケットサービス http://confetti-web.com/TOKYO-CONCERTS
電話予約(カンフェティチケットセンター)TEL.0120-240-540(平日午前10時~午後6時)
・奏楽堂日本歌曲コンクール委員会事務局(台東区立旧東京音楽学校奏楽堂内・窓口販売のみ)
TEL.03-3824-1988(午前10時~午後4時30分 月曜日休館、休日と重なる場合は翌平日休館)

合唱団オラショクラブ・TGY合唱団合同演奏会
~ブルックナー生誕200年記念~
日にち:2024年6月29日(土)
開場 14時 開演 14時30分
会場:第一生命ホール
■出演
指 揮:奥村泰憲
山本義人
ソプラノ:櫻井愛子
ア ル ト:金成佳枝
テノール:山本義人
バ ス:大井哲也
ブルックナー・カンマー・オーケストラ
合唱団オラショクラブ
TGY合唱団
■曲目
◯聖木曜日のためのミサ WAB9
Choralmesse
◯詩篇114番 WAB36
Psalm 114
◯レクイエム WAB39
REQUIEM D-moll

合唱団さきたま 創立40周年記念コンサート
日程 2024年5月25日(土) p.m. 6:00開演 チラシ
チケット 全席自由 1,000円
曲目 フォーレ(Gabriel Fauré) 1845-1924:
レクイエム(Requiem, Op.48)
ラシーヌ雅歌(Cantique de Jean Racine, Op.11)
サルヴェ, レジーナ(Salve, Regina, Op.67-1)
アヴェ マリア(Ave Maria, Op.67-2)
タントゥム エルゴ(Tantum ergo, Op.65-2)
J. S. バッハ(Johann Sebastian Bach) 1685-1750:
モテット3番 「イエス、我が歓び」(Jesu, meine Freude BWV 227)
指揮 岡本 俊久
ソプラノ 櫻井 愛子
バリトン 田中 俊太郎
オルガン 川越 聡子
管弦楽 アンサンブル・アルス・ノヴァ
合唱 合唱団さきたま
会場 所沢市民文化センター・ミューズ「アークホール」
令和6年度 シバムジーク・サロンコンサート
アーク紀尾井町サロンホール主催シリーズ 木曜コンサート
バッハ国際コンクールでも披露した日本歌曲を始め、「空」をテーマに櫻井が厳選した歌曲を演奏いたしました。
2024/10/3(木) 19:00開演@会場:紀尾井町サロンホール
出演:櫻井愛子(Sop)、山中麻鈴(Pf)
プログラム:さざめけ愛しいミルテよ(R. シュトラウス)、星の夜(C. ドビュッシー)、しぐれに寄する抒情(大中恩)、
笛(團伊玖磨)他
詳細ページ:https://teket.jp/6716/33965
第93回日本音楽コンクール<声楽部門本選会>
日本最高峰の歌曲コンクールの本選。第2位と岩谷賞(聴衆賞)を受賞しました。
日時:10月24日(木)17:00~
会場:東京オペラシティ コンサートホール
チケットの取り扱い:チケットぴあ(Pコード:268-901)、東京オペラシティチケットセンター(Tel.03-5353-9999)
出演:櫻井愛子(Sop)、山中麻鈴(Pf)他
公式ホームページ:https://oncon.mainichi-classic.net/news/detail_107.html
日本バッハ協会主催 バッハとなかよし Vol.15
特別企画:ヨハン・セバスティアン・バッハ国際コンクールからの躍進
バッハ国際コンクール第5位入賞を祝して、コンクールで演奏した曲目を若手実力派チェンバリストとバロックチェリストと共に演奏いたしました。
日時:10月31日(木) 17:30開場、18:00開演、19:30〜20:00終演予定
場所:霞町音楽堂(広尾駅4番出口から徒歩8分・六本木駅から徒歩11分・乃木坂駅5番出口から徒歩12分)
出演:櫻井愛子(ソプラノ)、辛川太一(チェンバロ)、山根風仁(バロックチェロ)
チケット代:5,000円
全席自由
フォーラム21少年少女合唱団 0歳から聴くコンサート
愛知一宮の地元の児童合唱団であるフォーラム21の皆さまや、一宮に縁ある実力派音楽家とご一緒しました。
2024年11月10日(日)14時開演
きそがわ幼稚園(愛知・一宮市)
0歳からのパイプオルガン 「パイプオルガンといっしょにみんなで歌おう!」
櫻井初のオルガンとの演奏会。未就学児のお子様に全力の唱歌・童謡・クラシックの名曲をお届けしました。
2024年11月16日(土曜日)午前10時30分開演(午前10時開場)
武蔵野市民文化会館 小ホール(交通・アクセス)
未就学児とその保護者以外はご入場いただけません。 ※ 未就学児兄姉の小学生は入場可
出演:原田真侑(オルガン)櫻井愛子(ソプラノ)
生誕100年記念 特別コンサート 團 伊玖磨と大中 恩の世界
團 伊久磨:
◆おつかいありさん、ぞうさん、やぎさんゆうびん、花の街
◆歌劇『夕鶴』より つうのアリア〈与ひょう、あたしの大事な与ひょう〉
を演奏しました。
2024年11月23日(土祝)14時開演
主催 公益財団法人台東区芸術文化財団
後援 台東区
制作 東京コンサーツ
東京オラトリエンコール 第31回演奏会
ボイストレーナーとしてもお世話になっている合唱団様と大好きなメサイアを歌いました。
G. F. Händel: メサイア HWV 56
2024年11/24(日) 2:00 p.m.開演 1:15 p.m.開場
第一生命ホール(晴海トリトンスクェア)
出演:岡本俊久(指揮)、櫻井愛子(Sop)、谷地畝晶子(Mez)、鈴木准(Ten)、原田圭(Bas)、アンサンブル・アルス・ノヴァ(管弦楽)、東京オラトリエンコール(合唱)
たこフェス冬 第9回クリスマスコンサート
ペルコレージ《スタバト・マーテル》から美空ひばりまで歌いました。
2024年12月15日(日)開場13:00 開演:14:00 @EBiS303イベントホール(東京都渋⾕区恵⽐寿1-20-8 エビススバルビル3F)
藝大卒姉妹デュオAINANA クリスマスコンサート
Youtubeなども頑張っている姉妹デュオの実に3年振りとなるクリスマスコンサート。終演後の歓談タイムも盛り上がりました。
日程:2024/12/21(土) 開場: 14:00 / 開始: 14:30
会場:スタジオひばり
チケット代:3,000円
出演:櫻井愛子(Sop)、櫻井奈々子(Mez)、清水史(Pf)
慶應義塾大学公認学生大学 混声合唱団楽友会 第73回定期演奏会
フォーレのレクイエムのソリストを務めさせていただきました。
2024年12月25日(水) 18:15 開場 18:45 開演@大田区民ホール・アプリコ
曲目:フォーレ作曲(編曲 信長 貴富):Requiem op. 48(ポジティヴ・オルガンと弦楽五重奏による)
出演者:指揮 横山 琢哉、ソプラノ 櫻井 愛子、バリトン 黒田 祐貴、ヴァイオリン 清野 ゆりか、ヴィオラ1 辻 友香、ヴィオラ2 照沼 響、チェロ 川島 楓恋、コントラバス 山口 雅之、オルガン 田中 エミ
Past events
これまでの主な演奏会(2023年)

第1部:櫻井愛子・清水史デュオコンサート~作曲家の艶書合~第2部:AINANA 4th Concert ~子どもに贈った音楽絵巻~
2023年2月12日(日)
場所:やなか音楽ホール
【出演】
櫻井愛子(ソプラノ)
清水史(ピアノ)
櫻井奈々子(メゾソプラノ・第2部のみ)
中川梅聚(吟詠・第2部のみ)
第1部はピアニスト清水史さんとデュオコンサート。バロックからロマン派までの名曲、秘曲を「艶書」をテーマに集めました。作曲家たちの華麗なる「歌合せ」を会場でお楽しみいただきました。
そして同日第2部はAINANAコンサート。齢85の詩吟歌手の中川さんと西洋声楽×詩吟のコラボをお届けしました。

上大岡混声合唱団 第54回定期演奏会
2023年1月28日(土)鎌倉芸術館大ホール
指揮:中村 皇
ピアノ:押川 涼子
ソプラノ:櫻井 愛子
合唱:上大岡混声合唱団
Philip Stopford作曲 Missa Deus Nobiscum ( Missa of God with Us)
にてソプラノソロを務めました。
おそらく本邦初演とのことで、素敵な作品との新しい出会いに感謝です。
中田喜直生誕100年水芭蕉コンサート
2023年5月27日(土)
14時開演 場所:紀尾井ホール
【主催】水芭蕉コンサート実行委員会
【プログラム】
夏の思い出 / 「六つの子供の歌」
すばらしき自然とともに 、等を歌わせていただきました
【出演者】
眞理ヨシコ(司会・うた) / 櫻井愛子 (ソプラノ) / 土屋広次郎(バリトン) / 加耒 徹(バリトン)
松下倫士(ピアノ) / 田中翔一朗(ピアノ) / フェリス・フラウエンコーア(女声合唱) / 漆間有紀(合唱ピアノ)
中田幸子(指揮)

AKIYAMA Quartet
第2回演奏会
2023年8月3日(木)
昼公演 開演15:00 16:10終演
夜公演 開演19:00 21:00終演
場所:マリーコンツェルト
作曲家たちは何を見て、何を感じ、何を語ろうとしたのか__
今生きる世界を音楽を通じて見つけ直す
秋山カルテット待望の第二回公演
曲目:
Tomoki Akiyama 秋山友貴- 委嘱作品 / Miniatures for Umberto (昼公演のみ)
Dmitri Shostakovich ディミトリ・ショスタコーヴィチ- Семь стихотворений Александр Блока アレクサンデル・ブロークの詩による7つのロマンス
Sergei Rachmaninoff セルゲイ・ラフマニノフ- Vocalise ヴォカリーズ
Salvatore Sciarrino サルヴァトーレ・シャリーノ- Vanitas ヴァニタス より
etc.
※昼・夜公演の曲は若干異なります
出演:
秋山友貴(Componist&piano)
飯島哲蔵(Cello)
髙橋奈緒(Violin)
櫻井愛子(Soprano)
チケット:
昼公演 3,000円
夜公演 4,000円
夜公演ペア 7,000円(1枚のチケットで2名入場可能)


夏祭クラシックス2023
2023年8月26日(土)14時開演 場所:ミューザ川崎 シンフォニーホール
J. ブラームス作曲「ドイツ・レクイエム」のソリストを務めます
-
指揮 : 伊藤 翔
-
ソリスト :ソプラノ 櫻井 愛子 バス 田中 雅史
-
主催 : 夏祭クラシックス2023実行委員会
-
共催 : クラシックイノベート (https://classic-innovate.jimdofree.com/)

《日本オペラの今昔をめぐって》
9月15日(金) 開場: 18:00 / 開演: 19:00
昨年行われた「日本歌曲の今昔をめぐって」に続く、日本オペラに焦点を当てた公演。
〈予定プログラム〉
第1部:山田耕筰《黒船》より「おゝ美わしの日本よ」
團伊玖磨《夕鶴》より「あたしの大事な与ひょう」
加藤昌則《白虎》より「あの白雲を見よ」
村野弘二《白狐》より「こるはの独唱」 ほか
第2部:新作オペラ「葵の上のあわい」 作曲/永井みなみ、台本/角直之
会場:台東区生涯学習センター ミレニアムホール
チケット:一般:3,000円(区民2,500円)
学生席:1,500円(要学生証)
🎵来場チケット🎵
ー電話予約(カンフェティ)ー
0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00~18:00※オペレーター対応)
ーネット予約ー
http://confetti-web.com/20230915
🎵アーカイブ配信🎵
ーネット予約のみー
https://teket.jp/6716/2506
