top of page
検索


これを読めば大体分かる、国際古楽コンクール〈山梨〉(声楽部門)(2022年の様子)
国際古楽コンクール〈山梨〉について、実体験をご紹介!

櫻井愛子
3月11日読了時間: 4分
閲覧数:103回
0件のコメント


初のレッスン生発表会を終えて気づいたこと
こんにちは、ソプラノの櫻井愛子です。 去る11月18日、初のレッスン生による発表会が無事に終演いたしました。 お越しくださった方々、お手伝いしてくださった方々、 いつも誰に対しても優しく寄り添い素晴らしい演奏をしてくれるピアニスト清水史さん、...

櫻井愛子
2023年11月24日読了時間: 3分
閲覧数:307回
0件のコメント


自分にとってベストな音楽留学プランを考える~押さえておきたい3つのポイント~(体験談も)
コロナもようやく落ち着いてきて、「そろそろ留学したいなぁ、でもどうやって自分に合った留学先を見つければ...?」とお悩みの方に、声楽をウィーンで3年間学んだ筆者が「音楽留学を考えた時に押さえておきたいポイント」をご紹介します。

櫻井愛子
2023年8月22日読了時間: 5分
閲覧数:470回
0件のコメント


ヨーロッパに音楽留学する前に準備すべき7つのこと
「音楽留学したいけれど、何から手をつけたらいいか...」とお困りの方に、ウィーンに長期留学した筆者が、音楽家の観点から「留学前に準備しておきたい7つのこと」について、筆者が準備をしていったもの、準備をしていかなかったものの中で本気で困った順にご紹介します!...

櫻井愛子
2023年6月12日読了時間: 5分
閲覧数:568回
0件のコメント


奏楽堂日本歌曲コンクール(歌唱部門)本番の流れと気を付けたいポイント
以前「奏楽堂日本歌曲コンクール(歌唱部門)に応募する時気を付けたいポイント3つ」についてご紹介しましたが、今回は本番当日はどのような感じだったか、自身の実体験をご紹介しようと思います。

櫻井愛子
2023年5月9日読了時間: 2分
閲覧数:434回
0件のコメント


実際海外留学に必要な語学力ってどのくらい?(ウィーン国立音楽大学の場合)
こんにちは、ソプラノ歌手・ボイストレーナーの櫻井愛子です。 新学期となり、気持ち新たに将来のことを考えてみる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は留学を考えている方にとって最も不安材料となりえる、「語学レベル」について、自分の経験を元に話してみようと思います。 ...

櫻井愛子
2023年4月20日読了時間: 3分
閲覧数:1,353回
0件のコメント


中田喜直さんってこんな人だったのか…(夏がくれば思い出す―評伝 中田喜直)
こんにちは。ソプラノ歌手の櫻井愛子です。 「今年2023年は、作曲家中田喜直の生誕100年らしい。折角だから中田喜直の作品を歌ってみたいな…。」という方や、 「中田喜直の生涯について詳しく知りたいなぁ」という方におすすめしたい本を見つけたので、皆様にご紹介したいと思います...

櫻井愛子
2023年3月30日読了時間: 2分
閲覧数:456回
0件のコメント


「櫻井愛子・清水史 デュオコンサート」でどうしてもこだわりたかった4つのポイント
去る2023年2月12日(日)、谷中銀座にほど近いやなか音楽ホールにて「櫻井愛子・清水史 デュオコンサート ~作曲家の艶書合~」が無事閉幕しました。お越しくださった方々、支えてくださった方々、そして清水史さんにこの場を借りて心からお礼申し上げます。...

櫻井愛子
2023年2月28日読了時間: 3分
閲覧数:303回
0件のコメント


奏楽堂日本歌曲コンクール(歌唱部門)に応募する時気を付けたいポイント3つ(演奏曲目など)
こんにちは、ソプラノの櫻井愛子です。 今回は昨年参加した「奏楽堂日本歌曲コンクール(歌唱部門)」に応募する時に、どのようなことに注意したか、自身の実体験を元にお伝えします。 まずは、コンクールについて簡単にご紹介します。 奏楽堂日本歌曲コンクールとは...

櫻井愛子
2023年1月11日読了時間: 3分
閲覧数:1,537回
0件のコメント


世界のクラシック歌手紹介①バーバラ・ボニー
こんにちは、ソプラノの櫻井愛子と申します。今回は、その癖のない美声で世界中を虜にしてきたソプラノ歌手、バーバラ・ボニーさんのプロフィールとその魅力についてご紹介します。

櫻井愛子
2022年11月3日読了時間: 2分
閲覧数:540回
0件のコメント


演奏会やコンクールに重宝する!おすすめアイテム5つをご紹介!
楽器奏者と違い歌手が演奏に必要なのは身体ひとつですが、それでも色々演奏会用の愛用品があります。ということで、今回は私が愛用している5つのアイテムをこだわりと共にご紹介します!

櫻井愛子
2022年10月5日読了時間: 3分
閲覧数:270回
0件のコメント


2022年度草津夏期国際音楽アカデミー体験談!受けてよかった4つの理由
8月19日から20日まで草津夏期国際音楽アカデミーに参加しました。皆さんにも是非オススメしたいので、今回はアカデミーを受けて良かった理由4つをご紹介します。

櫻井愛子
2022年9月1日読了時間: 5分
閲覧数:880回
0件のコメント


東京藝術大学大学院の声楽専攻の入試情報【筆記試験対策も】(2022年版)
今回は、声楽専攻の入試で最後に待ち受ける、「3次試験<音楽史・語学>」についてご紹介します。

櫻井愛子
2022年8月2日読了時間: 4分
閲覧数:2,028回
0件のコメント


東京藝術大学大学院の声楽専攻の魅力&入試情報【入試の流れと提出曲】(2022年版)
今回は私が修了した藝大大学院の通称「ソロ科」の入試の流れと提出曲についてご紹介します。自分のかつての提出曲についても書きましたので是非最後までお読みいただけたら嬉しいです!

櫻井愛子
2022年7月6日読了時間: 3分
閲覧数:671回
0件のコメント


ウィーンの音大受験へ!おすすめの宿泊先や練習室【2022年6月版】
こんにちは。ソプラノの櫻井愛子です。 もしあなたが志を胸に、「さぁ、ウィーンに受験しに行こう!」と思い立ったときに、まず心配になることは「宿泊先」そして「練習場所」かと思います。 私個人は、1年間は留学すると決めていたので、短期ではなく長期の音出しOKの物件を探してそこに...

櫻井愛子
2022年6月7日読了時間: 3分
閲覧数:426回
0件のコメント


奏楽堂日本歌曲コンクールを終えて
こんにちは。ソプラノの櫻井愛子です。 昨日、2022年5月29日に旧奏楽堂で行われました「令和4年度奏楽堂日本歌曲コンクール 第33回歌唱部門」の本選が行われ、第1位・中田喜直賞・木下記念賞(金)をいただきました。 奏楽堂日本歌曲コンクール第33回歌唱部門 本選結果発表 |...

櫻井愛子
2022年5月30日読了時間: 3分
閲覧数:1,209回
2件のコメント


ドイツ語に少し不安のある方におすすめ!【ウィーン国立音大の声楽科コースの紹介③ ~ポストグラデュアラー(別科)~】
こんにちは。ソプラノの櫻井愛子です。 ウィーン国立音楽大学で声楽を学ぶために同校を受験したいとお考えの方に、声楽研究所(Institut für Gesang und Musiktheater)内のコースを紹介するこのシリーズ、今回ご紹介するのは、「Postgraduale...

櫻井愛子
2022年4月30日読了時間: 4分
閲覧数:842回
0件のコメント


修士課程に3つもコースがあるってホント?【ウィーン国立音大声楽科コース②】
こんにちは。ソプラノの櫻井愛子です。 前回の記事にて、ウィーン国立音楽大学の予備校および学士課程についてご紹介しました。 今回は、私も在籍していた、修士課程についてご紹介します! 留学したいけれど、とりあえずは日本の音大を卒業してから行きたい、と考える方は少なからずいらっ...

櫻井愛子
2022年4月1日読了時間: 4分
閲覧数:1,639回
0件のコメント


ウィーンで高校卒業後すぐに音楽留学したいならココ!【ウィーン国立音大声楽科コース①】
こんにちは。ソプラノの櫻井愛子です。 ウィーンで過ごした3年間は、私にとって刺激にあふれた日々でした。思い出は数知れませんが、やはりウィーン国立音大で学んだことは私にとって大きな宝となりました。このコラムが今後ウィーン音大への留学を目指す方のちょっとした参考になれば幸いです。...

櫻井愛子
2022年3月2日読了時間: 3分
閲覧数:1,528回
0件のコメント


ウィーン国立音大の声楽科の入試について【入試の前に受けておきたいVorsingen(フォアズィンゲン)って何?】
こんにちは。ソプラノの櫻井愛子です。 ウィーンで過ごした3年間は、私にとって刺激にあふれた日々でした。思い出は数知れませんが、やはりウィーン国立音大で学んだことは私にとって大きな宝となりました。このコラムはただの雑記録程度ですが、今後ウィーン国立音大への留学を目指す方のちょ...

櫻井愛子
2022年2月1日読了時間: 5分
閲覧数:795回
0件のコメント
bottom of page